無料相談はこちら

女性の恋愛・婚活

Woman

特徴

女性の場合、恋愛・婚活において多くの悩みを持たれています。まずは、「自分に合う人がわからない」。このほかにも「出会いがない」「自分に自信がない」「恋愛経験が少ない」などを挙げられる方が多いです。さらに、恋愛を頑張っても教科書通りにいかずに、長続きしないという方も。LINEでメッセージを送っても、返信が遅かったり、そっけなかったりといったことで、不安になったり、自信を失ったりしがち。

一方で、恋愛は「上書き保存」タイプであることが多いのも女性。過去の恋愛にいつまでも固執することなく、失恋をバネに自分磨きに励まれる方を多くみてきました。失恋をきっかけにはじめた婚活で成功される女性は、男性より圧倒的に多い傾向にあります。

年齢別

外見の好みに左右されがちな20代女性

婚活の場において、20代の女性は売り手市場。しかし、恋愛経験が少ない女性が多く、自分と相性がいい男性がどんな人なのか、まだはっきりとわからないというケースが目立ちます。そのため、相手の外見が好みかどうかが、恋愛に大きく左右する傾向に。そのため、多くのカップルを見てきた私から見れば、性格の相性がよくなかったり、ダメンズだったりすることもしばしばあります。

一方で、若い世代だからこその柔軟性もあり、周囲のアドバイスを受け入れやすいのは20代女性の魅力です。相手の外見以外にどんな部分を見ればいいのか、どんな人なら自分と相性がよいのか、プロのアドバイスを素直に受け入れることで、幸せな恋愛・結婚につなげています。

 

「現実」を見据えた条件が並ぶ30代前半女性

同級生の結婚や出産などが身近にある30代前半女性。「まだ先のこと」と思っていた20代に比べて、現実的に結婚を考えはじめるタイミングです。また、この年代で婚活をはじめる女性の中には、長く付き合ったパートナーがいたけれどタイミングが合わず結婚につながらなかったという方も、ほかの世代に比べて多い傾向にあります。

30代前半女性は、結婚はもちろん、出産まで視野に入れてお相手を探すので、条件も現実的に。お相手との相性だけでなく、年齢や年収など、家庭を持つために必要な条件を持って婚活をスタートさせるケースがほとんどです。

自分にも他人にも厳しい30代後半女性

30代前半に比べて、さらに条件が凝り固まってくるのが30代後半女性。キャリアウーマンとして会社で活躍している女性も多く、自分だけでなく他人にも厳しい傾向に。理想から少しでも外れる相手だと、すぐに候補から外してしまうケースも珍しくありません。また、男性から見ても、その隙のなさから「高嶺の花」「とっつきにくい」「癒されない」とマイナスイメージを持たれがちです。

30代後半からは徐々に出会いも少なくなってくるので、高い理想を持ち過ぎずに、落とし所が見つけられるかどうかが婚活成功のカギとなります。

 

最低でも1年。長期戦で幸せをつかむ40代以上の女性

40代女性の婚活は、長期戦を覚悟する必要があります。最低でも1年はかかるとみておきましょう。また、理想を高く持つのはおすすめできません。体型や年齢、年収など妥協できるポイントは何かを考えて、お相手との相性を大切にしながら婚活を進めていきます。

また、40代以上は親の介護や死別なども考えはじめるころです。そのため、できれば実家の近くでお相手を見つけたいと希望を持たれる方は男女問わず多くいます。その場合は、地元に強い結婚相談所の利用も考えてみましょう。

恋愛・婚活方法

若い世代はアプリ利用が多い一方、不安も…

特に若い世代に多い出会いのきっかけが、スマホアプリ。コロナ禍で多くの人が集まる場が少なくなったこともあり、アプリで出会いを探すことは一般的となりました。しかし、遊び相手を求める人やプロフィールに虚偽がある人が多いのも現実です。一度はアプリを利用したものの、「いい出会いがない」「怖い思いをした」といって、離れてしまう女性もいます。

プロのアドバイスが受けられる「結婚相談所」

そんな女性が次に利用するのが結婚相談所です。結婚相談所は、ほかの出会いに比べるとお金がかかってしまうのがデメリットですが、大きなメリットもあります。その一つが、プロによるアドバイスが受けられること。さらに登録時には、職業や年収、年齢はもちろん、身長や体重、病歴、結婚後の希望など、細かなプロフィールや希望を提出する必要があり、安心してお相手と会うことができます。

コロナ禍を機に減少した合コンや婚活パーティー

気軽な出会いで人気を集めていた合コンや婚活パーティーは、コロナ禍を機に減少。それでなくても、年齢を重ねるごとに、合コンを主催する人が身近にいなくなるものです。また、婚活パーティーは短い時間で相手との相性を判断する必要があるため、付き合ってからミスマッチが起きやすい傾向に。向き不向きがあるといえるでしょう。